フォトブック 2012(その2)

2012年 5月27日 #34
正太郎マンスリーライブ(高岡・バー正太郎)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・もっくん・マスミ

 ドラムのMAIちゃんは不参加でしたが、この日はレベルの高い人達とのライブということもあって、かなり気合いの入った演奏となりました。特にコーラスは過去最高の出来でした。
〔共演〕アコースティック・ミカ・バンド  テキサス・サムライ  オマル's(ローズ)

2012年 6月23日 #35
バック・トゥー・ザ・フォークソング(高岡伏木・アコースティックカフェ海岸通り)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子

 昨年暮れにオープンしたアコースティックカフェ「海岸通り」はステージを備えた本格的なライブスペースです。すぐ前が国分浜という最高のロケーションに、誰もが入りたくなるようなお洒落な建物と、素晴らしいお店になっています。
 そこでマリー隊長が富山の大物女性2人(ぎばちゃん、しまちゃん)と企画したのが「バック・トゥー・ザ・フォークソング」!
「王道」のフォークソング限定で9組30曲をリレーしました。(ユーミンはフォークか?という突っ込みはこの際置いといてください)

2012年 7月 1日 #36
雨晴感謝祭(高岡市太田・松太枝浜特設ステージ)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・妙子・もっくん・MAI・マスミ

 ラッキーなことに今年も屋外ライブの機会を得ることができました。誘って下さった女岩荘の大将には心より感謝申し上げます。
 あいにくの雨で、遊民唱歌隊の演奏中も結構強く降っていましたが、客席用テントの中はほぼ満席。聴いている人達とその後ろに広がる海を見ながらの演奏は最高の気分でした。

2012年 7月28日 #37
田園ライブ vol.2(滑川市・カントリーレストラン田園)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・もっくん・マスミ

 前回のライブが新聞で紹介され、今や新川地区の「音楽拠点」になりつつあるカントリーレストラン田園さんで3回目のライブを行いました。(昨年12月は実験だったので今回が vol.2)
 ニナリンの企画で、ご存じ「エガオガスキー」のお二人と、これも男性デュオの「ノスタルジー」が初登場。それぞれ大いに盛り上がりました。コーラスのレベルアップを目指す遊民唱歌隊は妙子さん抜きでの演奏でしたが、まずまずの出来だったと思います。そして何人ものお客様から「明るいバンドだね」という感想をいただき、これは大変うれしいことでありました。

2012年 9月 1日 #38
「どっぷり・たっぷり・ちゃっかり・がっつり・べっとりライブ」(富山市・Oto酒Bar来望)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・もっくん・MAI・マスミ

 1年ぶりに来望さんでマリー隊長の自主企画ライブを行いました。他のライブと重なっている上、おわら風の盆初日でもあるという厳しい日でしたが、多数来店していただき60枚用意したチケットはすべて無くなりました。
 出演したバンドはどれもハイレベルな演奏を繰り広げましたが、半年ぶりにフルメンバーの遊民唱歌隊もなんとか場壊しにならない程度のことはできたようです。
 カメラを託したサックスプレーヤーTAKEBE氏による写真は、なかなかの「アート」です。
〔共演〕モジョリズム・YULLICO with LITTLE WING・Yuki's Academy・正吉バンド

2012年 9月16日 #39
「アコースティックLIVE in WYATT」(氷見市・WYATT-ワイアット-)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・もっくん・マスミ・リュウト

 氷見市での初ライブは、ヨージさんとKI☆SSのカツミさんに声をかけていただき、黒をベースにしたカッコイイ内装のバーWYATT(ワイアット)さんで実現しました。出演者はベテランの実力者ぞろいでしたが、最近かなり図太くなってきている遊民唱歌隊は臆することなく、予定より1曲多くやってしまいました。(ヨージさんのお許し有り)
 そして!この夜10人目のメンバーがデビューしました!リュウト君です。リズムセクションの増強を図って、隊長が高名なドラマーの教室から、これぞという生徒をバンドの練習に連れてきてそのままメンバーとなりました。今回はカホンだけで参加しましたが、今後は他の打楽器にも取り組んで、フルメンバーの際には本物ユーミンのステージのような「リズム・シャワー」に一歩でも近づこうと目論んでおります。
〔共演〕KUSSA・あゆりもと・ジャンピン正吉&フレンズ・エガオガスキー・KI☆SS・SP-D

←フォトブック 2012(その1)       →フォトブック 2012(その3)

↑ PAGE TOP