フォトブック 2012(その3)

2012年10月27日 #40
田園ライブ vol.3(滑川市・カントリーレストラン田園)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・もっくん・MAI・マスミ・リュウト

 ニナリン地元の「田園」さんでのライブは料理がすごく楽しみです。どれを注文してもおいしいものばかりで、今回も各メンバーは演奏前にメニューをながめてあれこれ悩んでおりました。
 さて、出演バンドが3組だけだったことと、久々に全員そろったこともあり(10人編成になってからは初めて)9曲たっぷりやりました。若干ドタバタした曲もありましたが、後半はかなりまとまりのある演奏になったと思います。今回初めてドラム・パーカッション担当のMAIちゃんがリードボーカルで2曲歌いました。リュウト君が加入した効果が早速出てきております。
〔共演〕マツバラーズ・エガオガスキー

2012年11月 4日 #41
内川十楽の市(射水市・中の橋特設ステージ)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・MAI・マスミ・リュウト

 射水市の新湊内川は、バンマス・だんほんだが「ベニスか函館のようだ」と驚いておりましたが、川べりに歩道が整備され、個性的な橋が10以上架かっているステキな場所です。ここで「十楽の市」というイベントが開催され(今回が「第四幕」)、特設ステージでのバンド演奏に呼んでいただきました。
 前日は荒れ模様の天候でしたが、この日は青空が広がる見事な秋晴れになりました。対バンはおなじみの「La想's」のお二人で、それぞれ2ステージ、気持ちよく屋外での演奏を楽しませてもらいました。
 残念ながらベースのもっくんが不参加となり、研修先から駆け付けたMAIちゃんはアンコールの「やさしさに包まれたなら」に辛うじて間に合いました。
〔共演〕La想's

2012年11月24日 #42
「GO!GO!GOTTANIライブ」(富山市・Oto酒Bar来望)

マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・もっくん・MAI・リュウト

 9月に続いてマリー隊長の企画ライブが「来望(くるみ)」さんで行われました。
 今回も対バンはかなりスゴい人達でしたが、大胆にも遊民唱歌隊は7曲も演奏。チケット72枚完売~満席の中で楽しくやらせていただきました。とはいえ、他の出演者との差をまざまざと見せつけられたことも事実で、レベルアップのためにクリアーしなければならない課題はたくさんあるのです。
〔共演〕Feel Free・ビートクルーズ・Aya・ジュンウエムラ&チバリソウル・ブラザーズ・バンド

2012年12月23日 PM1:00~3:00 #43
初の「ワンマンライブ」(高岡伏木・アコースティックカフェ「海岸通り」)


マリー隊長・だんほんだ・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・もっくん・MAI・リュウト

 イベントやパーティーでのワンマン演奏はありましたが、「コンサート」としてはこれが初めてのワンマンライブです。日曜日の昼下がり、アコースティックカフェ「海岸通り」に集まられたお客様はまさにユーミン・ドンピシャ世代の方々。1部、2部とも真剣に聴いていただきました。
 1部は9曲、2部は8曲にクリスマスソングを2曲、計19曲演奏しましたが、途中で帰る人は数人だけで、最後まで満席状態。隊長の心配は取り越し苦労となりました。色々と反省点はありますが、お客様の反応を見ると「やってよかった」という思いで一杯です。
 翌日の北日本新聞に紹介記事が写真付きで掲載されました。

2012年12月23日 PM7:00~ #44
正太郎 年末スペシャルライブ(高岡・バー正太郎)

マリー隊長・もかちょ・まみ・ニナリン・妙子・もっくん・リュウト

 「海岸通り」でのワンマンライブ終了後、ホームグラウンドのバー正太郎へ移動し、恒例の年末スペシャルライブに参加。体調がイマイチだったバンマス・だんほんだと、仕事が入っていたMAIちゃんが抜けて7人編成となりましたが、ピアノ無しでもこれだけできるぞ、というところをお見せしました。4年前にこの場所でスタートした遊民唱歌隊は着実に成長しています。 (みんなのリラックスした表情がいいね~特に妙子さん)

←フォトブック 2012(その2)       →フォトブック 2013(その1)

↑ PAGE TOP